和歌と俳句

藤原俊成

葦鴨の羽がひの霜や置きぬらむ尾上の鐘もほの聞こゆなり

小塩山こまつが原はしげくとも頼むこずゑを神もわかなむ

呉竹のかはらぬ色を友とせし人の心の内を知るかな

雲晴れて鶴こそあまた聲すなれ君が千歳を空に知れとや

匂へども花は春のみ吉野山苔のみどりぞときはなりける

世をすてば吉野のおくに住むべきを猶たのまるる春日山かな

をりごとに思ひぞいづる泉川つきをまちつつ渡りしものを

春日野は子の日若菜の春のあと都の嵯峨は秋萩のとき

ききわたる関のうちにも須磨の関名をとどめける波のおとかな

新勅撰集・雑歌
都いでて伏見を越ゆる明け方はまつうちわたすひつかはの橋

住吉の松吹く風はおくれども心ぞとまる過ぐる舟人

別れてふ名こそつらけれ旅衣たち離れては日數経ずとも

まろ節のしばのしきゐに露ぞおく夜や更けぬらむ小夜の中山

松のかど竹のはしらの山里は千代も経ぬべき心地こそすれ

牡鹿なく山田の庵は月ももる驚かさでぞ見るべかりける

昔をば神もあはれと思ひいでよ月に山路をととせ見し人

夢をなど儚ききものにたとふらむみよのことまで見ゆとこそきけ

暮れを待つあしたの露もかたき世に猶さだめなし野邊の秋風

春日山谷の松とは朽ちぬとも梢にかへれ北の藤波

天が下のどけかるべき君が代は三笠の山のよろづよのこゑ