和歌と俳句

曽禰好忠

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

きのふまで冬ごもれりしくらぶ山けさは春べと峰もさやけみ

いづこともわかず霞めるあづま野のをくほの苫も春めきぬらし

新勅撰集・春
巻向の穴師の檜原春くれば花か雪かとみゆるゆふしで

山里の梅の園生に春日すら木づたひ暮すうぐひすの聲

わぎもこがけさの朝いにひかれてぞせなさへ春はたゆき名も立つ

かりがねぞ霞をわけて帰るなる来む秋までに我身いかにぞ

花見つつ春は野べにて過ぐしてん霞に家路見えずとならば

庭の面になづなの花の散りかふを春まで消えぬ雪かとぞ見る

立ちながら花見暮すも同じこと折りて帰らむ野べの早蕨

むばらこき取り折りためて春の野の藤の若枝を折りてつかねん

新勅撰集・秋櫻麻刈生の原を今日見れば外山片かげ秋風ぞ吹く

秋風の吹く衣手の寒ければ片敷く方に波ぞ立ちける

山里に霧の籬のへだてずはおちかた人の袖も見てまし

来る雁の羽風涼しくなるなべにたれか旅ねの衣かへさぬ

新古今集・雑歌
山里に葛はひかるる松垣のひまなくものは秋ぞかなしき

夏萩の麻生の繁りを見るときぞ秋来にけりとほども知らるる

遠山田穂波うち過ぎ出でにけりいまは見守もそら目すらしも

詞花集・秋
み吉野の象山かげに立てる松いく秋風にそねれ来ぬらん

ひとりもぬ風もやや吹きまさるなりふりにし妹が家路尋ねむ

松風のうらがなしかる秋すらにわれをば人のしのぶらんやぞ

神無月山の錦をもりたてて幣とは風ぞ四方に手向くる

繁かりし蓬の垣の隔にもさはらぬものはにぞありける

詞花集・冬
ひさぎ生ふる澤邊の茅原冬来れば雲雀の床ぞあらはれにける

白雪のふり敷く数をかぞふればわが身に年の積るなりけり

鏡かと氷とぢたるみなわすに深くなりゆく冬にもあるかな

神祭る冬はなかばになりにけりあねこがねやにすがき折り敷く

けぶるとて人にも見せん消えざらばあらはの宿に降れる白玉

いは山と木綿四手かけて祈り来し榊を繁み置ける霜かな

上まだら今朝しも閨の見えつるはむべこそ夜半に下は冴ゑけれ

続後撰集・雑歌高瀬さす淀のみぎはのうは下にぞなげく常ならぬ世を