和歌と俳句

正岡子規

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

秋たつや鶉の聲の一二寸

何げなく引けど鳴子のすさまじき

旅人を追かけてひく鳴子

稲妻にひとゆりゆれる鳴子かな

烏帽子着て送り火たくや白拍子

ひとりゆれひとり驚く鳴子かな

藪陰をを誰がさげて行く燈籠哉

迎火をもやひにたくや三軒家

うつくしき燈籠の猶哀れ也

薄絹に燈籠の火の朧かな

文月や神祇釋経戀無常

布引も願ひの糸の數にせむ

ぬか星や七夕の子の數しれず

よもすがら烏もさわげ星祭

梶の葉を戀のはじめや兄妹

旅人の扇置なり石の上

笹につけて扇やかさん女七夕

杉の木のによつきと高し秋の暮

日がくれて踊りに出たり生身玉

木曽さへも人は死ぬとや高燈籠

七夕の橋やくづれてなく鴉

世の中につれぬ案山子の弓矢哉

生身玉其又親も達者なり

水底の亡者やさわぐ施餓鬼舟

うくくしきものなげこむやせがき舟

施餓鬼舟向ふの岸はなかりけり

萩薄一ツになりて花火散る

花火ちる四階五階のともし哉

秋寒し蝙蝠傘は杖につく

過去帳をよみ申さんか魂迎

猿一ツ笠きて行くや秋の暮

菅笠の紐引きしめる夜寒

棕櫚の葉の手をひろげたりけさの秋

送り火の煙見上る子どもかな

秋さびて大雅の木にも似たる哉

秋のくれ畫にかいてさへ人もなし

松二木並んで秋の老にけり

合宿の歯ぎしりひゞく夜寒

ふみつけた蟹の死骸やけさの秋

親もなき子もなき家の玉まつり

朝寒やちゞみあがりし衣の皺

鼻たれの兄とよばるゝ夜寒

雨の夜はおくれ給はん魂迎

魂送り背戸より歸り給ひけり

送火の何とはなしに灰たまる

行秋や松茸の笠そりかへる

茸狩や心細くも山のおく

人の目の秋にうつるや嵐山

灯ともせば灯に力なし秋の暮

見た顔の三つ四つはあり魂祭

あら駒の足落ちついて秋の立つ

燈籠の朧に松の月夜かな

行く秋や松にすがりし蔦紅葉

行く秋やまばらに見ゆる竹の藪

試みに案山子の口に笛入れん

嚊殿に盃さすや菊の酒