和歌と俳句

続後撰和歌集

右近大将公相
たちかはる けふは卯月の はじめとや 神の御室に 榊とるらむ

藤原行家朝臣
さかき葉に 卯月の御しめ ひきかけて みむろの山は 神まつるなり

皇太后宮大夫俊成
卯の花の なみのしがらみ かけそへて 名にも越えたる 玉川の里

亭子院歌合の時の歌 よみ人しらず
いづれをか それともわかむ 卯の花の さけるかきねを てらす月影

和泉式部
たが里に まづききつらむ ほととぎす 夏はところも わかず来ぬるを

小弁
あやにくに きかまほしきは ほととぎす しのぶる程の 初音なりけり

藤原清正
ほととぎす かねてし契る ものならば なかぬ夜さへは またれざらまし

洞院摂政家の百首歌に、郭公を 前内大臣基家
なきぬべき ゆふべの空を ほととぎす 待たれむとてや つれなかるらむ

權大納言実雄
われぞまつ こととひわたる ほととぎす ひとづてにだに 猶またれつつ

前太政大臣実氏
ほととぎす たづねにきつる 山里の まつにかひある 初音をぞきく

後深草院弁内侍
くもゐより たづねざりせは ほととぎす 初音も山の かひやなからむ

後法性寺入道前関白太政大臣兼実
ほととぎす おもひもよらぬ 一声は ねぬわれさへに おどろかれけり

宇治前関白太政大臣
里なれぬ 山ほととぎす かたらふに みやこの人の などか音せぬ

返し 祐子内親王家紀伊
みやこには いかばかりかは 待ちわぶる 山ほととぎす かたらひしねを

赤染衛門
山ふかく 鳴くらむこゑを ほととぎす きくにまさりて おもひこそやれ

高陽院歌合に、初時鳥といふことを 藤原正家朝臣
ききつとも いかがかたらむ ほととぎす おぼつかなしや 夜半の一声

平政村朝臣
ひとこゑに あくるならひの 短夜も 待つに久しき ほととぎすかな

法印覚寛
もろともに さそひていでよ ほととぎす まつ山の端の ありあけの月

大納言通方
卯の花の さきちる丘の ほととぎす 月夜よしとや 過ぎがてになく

順徳院御製
今こむと いはぬばかりぞ ほととぎす ありあけの月の むらくもの空