けさも亦波を見て来て夏に籠り
子にかまけ末女最も夏痩せぬ
竹の皮日蔭日向と落ちにけり
雨戸開け夏木の香り面打ち
能舞台地裏に夏の山入り来
ほととぎす日もすがら啼きどよもせり
夏山のすぐそこにある軒端かな
はらはらと浜豌豆に雨来る
若葉照り或は曇り時化模様
水の面卯の花腐し今繁く
花幽か樗に風の騒ぐとき
蝶二つ蝶二つ飛ぶ花樗
大仏の下に樗の花の雲
ぬかるみの梅雨の夜道を思ひやる
鎌倉や牡丹の根に蟹遊ぶ
ででむしや昨日作りし袖垣に
蝸牛の移り行く間の一仕事
白き猫今あらはれぬ青芒
庭もせに椿圧して椎茂る
大空に突き上げゆがむ日蔽かな
年を経て再び那智の瀧に来し
風吹けばすこし乱れて那智の瀧
千尺の神杉の上瀧かかる
瀧見駕青岸渡寺の玄関に
僧俗のまじりくつろぐ浴衣かな
瓜の蔓動物のごと動きをり
喩ふれば風鈴の音の違ふごと
朝花火海水浴の人出かな
卯の花を仏の花と手折りもし
手を頬に話ききをり目は百合に
鉄線の蕊紫に高貴なり
朴散華而し逝きし茅舎はも
くちなしを艶なりといふ肯はず
鉄線の花は豪雨に堪へゐしか
洗髪束ね小さき顔なりし
ひろびろと富士の裾野の西日かな
老柳に精あり句碑は一片の石
避暑の宿落葉松林とりかこみ
山の避暑かはりがはりの泊り客
ここに又縁ある仏夏花折る
わが庭の牡丹の花の盛衰記
ひしひしと玻璃戸に灯虫湖の家
湖を断つ夏木の幹ただ太し
美人手を貸せばひかれて老涼し
短夜や夢も現も同じこと
短夜を旅の終りの朝寝かな
日除け作らせつつ書屋書に対す
何事も古りにけるかな古浴衣
見る人は如何にありとも古浴衣
金魚玉空しき後の月日かな
古道に出たり左右の夏木立
このまとゐ楽しきかなや蚊を追ひて
湖の今紺青に炎天下
避暑に来て一と日帰農の友を訪ふ
郭公も唯の鳥ぞと聞き馴れし