大蔵卿匡房
こほりゐし志賀の唐崎うちとけてさざ波よする春風ぞふく
藤原惟成
きのふかも霰ふりしは信楽の外山のかすみ春めきにけり
平兼盛
ふるさとは春めきにけりみ吉野の御垣が原をかすみこめたり
道命法師
たまさかにわが待ちえたるうぐひすの初音をあやな人やきくらむ
曾禰好忠
雪きえばゑぐの若菜もつむべきに春さへはれぬ深山辺の里
赤染衛門
よろづよのためしに君が引かるれば子の日の松もうらやみやせむ
崇徳院御製
子の日すと春の野ごとにたづぬれば松にひかるるここちこそすれ
源時綱
吹きくれば香をなつかしみ梅の花ちらさぬほどの春風もがな
右兵衛督公行
梅の花にほひを道のしるべにてあるじもしらぬ宿にきにけり
藤原盛経
とりつなぐ人もなき野の春駒はかすみにのみやたなびかるらむ
俊恵法師
真菰草つのぐみわたる澤邊にはつながぬ駒もはなれざりけり
僧都覚雅
萌えいづる草葉のみかは小笠原駒のけしきも春めきにけり
源季遠
いかなればこほりはとくる春風に結ぼほるらむ青柳の糸
源頼政
深山木のそのこずゑとも見えざりし櫻は花にあらはれにけり
京極前太政大臣師実
白雲はたちへだつれどくれなゐの薄花櫻こころにぞ染む
返し 康資王母
白雲はさも立たばたてくれなゐのいまひとしほを君し染むれば