和歌と俳句

新古今和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

左衛門督通光
明けぬとて野辺より山に入る鹿のあと吹きおくる萩のしたかぜ

前大僧正慈円
身にとまる思ひを荻のうは葉にてこのごろかなし夕暮れの空

大蔵卿行宗
身のほどをおもひつづくる夕暮れの荻のうは葉に風わたるなり

源重之女
秋はただものをこそ思へ露かかる荻のうへ吹く風につけても

藤原基俊
秋風のややはださむく吹くなべに荻のうは葉のおとぞかなしき

摂政太政大臣良経
荻の葉に吹けばあらしの秋なるを待ちける夜半のさをしかの聲

良経
おしなべて思ひしことのかずかずになほ色まさる秋の夕暮

良経
暮れかかるむなしき空の秋を見ておぼえずたまる袖の露かな

良経
ものおもはでかかる露やは袖に置くながめてけりな秋の夕暮

前大僧正慈円
み山路やいつより秋の色ならむ見ざりし雲の夕暮れの空

寂蓮法師
さびしさはその色としもなかりけりまき立つ山の秋の夕暮

西行法師
心なき身にもあはれは知られけり鴫たつ沢秋の夕ぐれ

藤原定家朝臣
見わたせば花も紅葉もなかりけり浦のとまやの秋の夕ぐれ

藤原雅経
たへてやは思ひありともいかがせむむぐらのやどの秋のゆふぐれ

後鳥羽院宮内卿
おもふことさしてそれとはなきものを秋の夕べを心にぞとふ

鴨長明
秋風のいたりいたらぬ袖はあらじただわれからの露の夕暮

西行法師
おほつかな秋はいかなる故のあればすずろに物の悲しかるらむ

式子内親王
それながら昔にもあらぬ秋風にいととながめをしづのをだまき

藤原長能
ひぐらしのなく夕暮ぞ憂かりけるいつもつきせぬおもひなれども

和泉式部
秋来ればときはの山の松風もうつるばかりに身にぞしみける

曾禰好忠
秋風の四方に吹き来る音羽山なにの草木かのどけかるべき

相模
あかつきの露もなみだもとどまらで恨むる風の聲ぞのこれる