和歌と俳句

新古今和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

中納言家持
神なびのみむろの山の葛かづらうら吹きかへす秋は来にけり

崇徳院御歌
いつしかと荻の葉むけの片よりにそそや秋とぞ風も聞ゆる

藤原季通朝臣
この寝ぬる夜の間に秋は来にけらし朝けの風の昨日にも似ぬ

後徳大寺左大臣実定
いつも聞く麓の里とおもへども昨日にかはる山おろしの風

藤原家隆朝臣
昨日だに訪はむと思ひし津の国の生田の森に秋は来にけり

藤原秀能
吹く風の色こそ見えねたかさごの尾上の松に秋は来にけり

皇太后宮大夫俊成
伏見山松のかげより見わたせばあくるたのもに秋風ぞ吹く

藤原家隆朝臣
明けぬるかころもで寒しすがはらや伏見の里の秋の初風

摂政太政大臣良経
深草の露のよすがをちぎりにて里をばかれず秋は来にけり

右衛門督通具
あはれまたいかに忍ばむ袖のつゆ野原の風に秋は来にけり

源具親
しきたへの枕のうへに過ぎぬなり露を尋ぬる秋のはつかぜ

顕昭法師
みづぐきの岡の葛葉も色づきて今朝うらがなし秋のはつ風

越前
秋はただこころより置くゆふ露を袖のほかとも思ひけるかな

藤原雅経
昨日までよそにしのびし下荻のすゑ葉の露にあき風ぞ吹く

西行法師
おしなべて物をおもはぬ人にさへ心をつくる秋のはつかぜ

西行法師
あはれいかに草葉の露のこぼるらむ秋風立ちぬ宮城野の原

皇太后宮大夫俊成
みしぶつき植ゑし山田にひたはへて又袖ぬらす秋は来にけり

法性寺入道前関白太政大臣藤原忠通
朝霧や立田の山の里ならで秋来にけりとたれか知らまし

中務卿具平親王
夕暮は荻咲く風のおとまさる今はたいかに寝覚せられむ

後徳大寺左大臣実定
夕されば荻の葉むけを吹く風にことぞともなく涙落ちけり

皇太后宮大夫俊成
荻の葉も契ありてや秋風のおとづれそむるつまとなりけむ

七條院権大夫
秋来ぬと松吹く風も知らせけりかならず荻のうは葉ならねど