和歌と俳句

與謝野晶子

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

空いろの 息吐く梅の 大木も わか草の野も ここちよきかな

き山 家近くして 五月雨も ひるのかぎりは 窓よりぞ見る

相よりて ものの哀れを 語りつと ほのかに覚ゆ そのかみのこと

波のごと ゆるる畳の 上に居て なげくわれをば 捨ててかへりぬ

わが若き 楽の日を くだきたる 石の斧をば 見ぬ日ともがな

世には似ぬ 静かなる身と かく思ふ ことたらぬ日も みづからは無く

土籠に 根のあらはにも 入れられし 昼がほ見れば 面おほはる

わが恋を 黒とばり上げ 覗き見る 黒き人なり 斬らましものを

この如く おちいる人は 初めより うれしくもはた 憂くもありける

ふるさとの その停車場に 歩みよる わが足音を 数年なほきく

人の世の 掟破りと 云ふことを 三千日に 忘れかねつも

紅の 錦の上に 灰色の 墓場のそばに 遊ぶわかうど

城の上の 旗をかしくも うちなびき 八月のかぜ 夕立となる

都をば 泥海となし わが子らに 気管支炎を 送る秋雨

憎むやと 口ぐせに問ふ 人よりも また思ふ子の 無きを知れども

草の庭 前に見ながら 飯を食ふ 男おもひぬ 逢ひにこぬ時

み心の 半をわれに かへせよと 云ふに過ぎざる さもしき妬み

波こえて あかあかといぬ 日を見つつ 円き柱に 肩するわれは

しののめや よきこと云ひて たぶらかす 風とあるなり 青柳の枝

栗の花 西片町の 杉垣の 小みちに青き 氈しきてちる