和歌と俳句

與謝野晶子

御空より半はつづく明きみち半はくらき流星のみち

風来り白き朝顔ゆらぐなりこだまが持てるくちびるのごと

道白しここより流れ入りぬらん森をひたせる蝉の声かな

秋の夜に君を思へば虫の音の波やはらかに寄る枕かな

ここかしこ雑木の中にまろがれる深山のは見て寄りがたし

侮りて皐月がすなる光明の病と呼びぬ罌粟咲くことを

何ごとに物ごりしたるかたくなに縦に咲きたる木蓮の花

何となくうらはかなけれ空見れば正月の日の西に傾く

唯だ一つ夏より秋へ人はこぶ車あゆめり吾妻平

車して十二ケ岳の麓行くさびしかりけり上つ毛の国

片側に月忍び入り新湯川きよく痩せたる水となりぬる

人の子は岸の砂楊に埋もるる新湯の川に月埋もるる

家家は燈籠のごと灯の入りていでゆの渓の涼しき夕

四万の里呑まんとしては躊躇へりをかしき空のいなづまの口

稲妻を山の宿屋の広庭に眺めて秋を待たんとすらん

十畳の座敷の壁に赤あきつあまたとまれる山籠りかな

葛の葉は紫摩山荘の廻廊に似ずはかなげに岩を這ひたる

四万の奥工場のトロの過ぎ去れば蓬の匂ふ山荘の窓

摩耶の峰抱く心となる時も背ける時も山おろし吹く

ちまき巻く日向見少女浴めよと云ひぬ深山に雷鳴る日

杉木立杯ほどの白雲の摩耶の峰より散りもこしかな

女郎花葦かびまじり咲く岸に渡りこよとて置ける板橋

川岸の草むらに居てつつましく三味をさらへぬ馬追虫

かはほりの羽をもちたる山ありて渓をおほへり月昇れども

おのが路見出でしやうに月影をたのみて水の走る川かな