和歌と俳句

源俊頼

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

しらずやは いせのはまをぎ かぜふけば をりふしごとに こひわたるとは

さりともと かくまゆずみの いたづらに こころぼそくも おいにけるかな

おいはてて なげきする身は 最上川 流れに棹を さすにぞありける

わがやどの かはらの松の こだかさに 身のふりにける ほどをこそおもへ

おともせで こゆるはしるし 鈴鹿山 ふりすててける わが身なりとは

ふりすてて こえざらましか 鈴鹿山 あふぎのかぜの ふきこましかば

をがみがは やきのはひえに 鮎つりて あそぶもさめぬ そのねおもへば

いささめに 見し間ばかりを なぐさみて えもうらなれぬ しをれあしかな

いへはけに しをれあしとぞ きこえける たれうらなみの なごりなるらむ

ながらへむ きみがかきはの はるけさに ちよまつたけを そへざらめやも

めづらしき こころざしをば まつたけの すゑの世までや そでにつつまむ

みちのべに ふみしだかるる おきな草 かるひともなき なげきをぞする

きみにけふ ますみのかがみ みがかれて うつれる罪の かげや消ゆらむ

なくそらに みちぬるしほの はまひさぎ ひさしくもよに うもれぬるかな

みかづきの かげにかがよふ かげろふの ほのほかにても よをすぐすかな

おうのうみに しのまのあまの かづくてふ かぜのかがみの たがかたのよや

あくたがは みくづとなりし むかしより ながれもやらぬ ものをこそおもへ

なりもいでぬ このみとおもふに なにのゐて つきひにそへて うみをよむらむ

いかにせむ つひにはやまと つもるなる そのちりひぢの かずならぬ身を

おしねほす たのきにかよる ますらをの こころもとなき みをいかにせむ