和歌と俳句

後撰和歌集

藤原顕忠朝臣母
鴬のなくなる声は昔にてわが身ひとつのあらずもあるかな

貫之
ひさしかれあだに散るなと桜花かめにさせれどうつろひにけり

返し 中務
千世ふべきかめにさせれど桜花とまらん事は常にやはあらぬ

よみ人しらず
ちりぬべき花の限はおしなべていづれともなく惜しき春かな

伊勢
かきこしに散りくる花を見るよりはねこめに風の吹きもこさなん

よみ人しらず
春の日のながき思ひは忘れじを人の心に秋やたつらむ

よみ人しらず
よそにても花見ることにねをぞなくわが身にうとき春のつらさに

貫之
風をだに待ちてぞ花の散りなまし心つからにうつろふかうさ

よみ人しらず
わがやどにすみれの花のおほかれば来やどる人やあると待つかな

よみ人しらず
山高み霞をわけてちる花を雪とやよその人は見るらん

よみ人しらず
吹く風のさそふ物とはしりながら散りぬる花のしひてこひしき

深養父
うちはへて春はさばかりのどけきを花の心やなにいそぐらん

こわかぎみ
わがやどのなげきは春もしらなくに何にか花をくらべてもみむ

よみ人しらず
はるの日の影そふ池のかがみには柳の間ゆぞ松は見えける

よみ人しらず
かくながら散らで世をやはつくしてぬ花のときはもありと見るべく

躬恒
かざせども老もかくれぬこの春ぞ花のおもてはふせつべらなる

よみ人しらず
ひととせにかさなる春のあらばこそふたたび花を見むとたのまめ

貫之
春くれば咲くてふことをぬれぎぬにきするばかりの花にぞありける

よみ人しらず
春霞たちながら見し花ゆゑにふみとめてけるあとのくやしさ

よみ人しらず
はる日さす藤のうらはのうらとけて君しおもはば我もたのまん