中村憲吉

竹林のおくに斑雪の銀閣寺庭しづやかに山にむかへる

林泉のうへに高くは植ゑぬ古赤松の雪をこぼすが池におもしろ

庭池の飛び飛び岩に雪のおけ半ばとけしは濡れのよろしさ

山ぎはの夕寒庭にのこりしか逃げたつ鳥のおとの大きさ

佛堂の香ながれ出るしづけさや雪凍てむとす林泉のゆふぐれ

夜の庭の木の葉にかたく降るあめの氷雨にならぬほどの暖さや

おぼめきて月ある夜はうらの山の下びにともし川瀬のひかり

春さむき入江にあそび白魚の生きてわかきを酢につけて食ふ

雪のこる春にぞなれる山笹に鳴くうぐひすの短かけれども

ひと冬ををはる深山に飲むみづの岩をつたふが朽葉のにほひす

田植すぎて山河のうち静もれか山のふくろの昼も里にいづ

梅雨のふる田の電柱にふくろ来ていち日わびし山へかへらず

盂蘭盆にして燈籠の灯をみなもてり古きあたらしき吾が家の墓

稲田やや穂孕むがうへに赤あきつ翅きらめき生れてぞとぶ

宿駅路にひくく群れとび往来へる盂蘭盆の蜻蛉の手に捕りやすし

なにごとも有難がりて聞きたまふ九十過ぎたる御顔に罪なし

享くる齢のめぐみの過ぎて痴けたる嫗たりぬと笑まひ言らす

老の眼のめでたき人か部屋にゐて遠山にゐるものを見給ふ

今のこといま忘らすれ曾孫らに可笑がられて耳貸したまふ

百歳はながからぬよと笑ひごとたやすく言れどかしこく聞ゆ

畦豆のあを葉縁取りおもしろく川辺の棚田はや熟れそめぬ

秋雨のしげき今年は熟れのこる晩稲のうへに雪ふりにけり

北山に檜苗植えさせゐる人に今朝の霙の降りか濡らさむ

冬庭に山小鳥下りガラス戸へおのれ写りて啼くがさみしき

八千とせの森にしげれと雲のゐる女亀の山に檜を植えまつる

和歌と俳句

額田王 鏡王女 志貴皇子 湯原王 弓削皇子 大伯皇女 大津皇子 人麻呂 黒人 金村 旅人 大伴坂上郎女 憶良 赤人 笠郎女 家持 古歌集 古集 万葉集東歌 万葉集防人歌
子規 一葉 左千夫 鉄幹 晶子 龍之介 赤彦 八一 茂吉 白秋 牧水 啄木 利玄 千樫 耕平 迢空