中村憲吉

あを芝の外輪山よりなだれたる巖の谿ふかし底の激湍川

汽車みちの下びにふかき瀧おつる阿蘇の火口Pのぼり我がをり

旅を来し心はをどれ阿蘇山の青裾原にひろく向ひて

風ひろき大草はらを牛にのり青芝山の温泉にゆくわれは

牛の背に慣るればときに鞍を下り草はらのうへに覆盆子をぞ摘む

わが行ける阿蘇の夏野の郭公はとほき谷間になほ鳴きのこる

山原を霧ふき上り雨気づくやその叢の夕ほととぎす

山のうへに草千里濱とは寂しけれ雲がたちまちひくく時雨れつ

きり小雨牧場にいななく駒居ぬはいづべの山のかげにか群るらむ

くさ原の盤紆はろけし雨のなかとほき小山に馬あらはるる

中岳のけむりがちかき草野はら三十六坊いにしへの跡

山のうへに海濱ありと思はねど霧さめ潤ふ霾の砂濱

天つ霧あたりを鎖ぢてかしこきや火口にちかき地の底ぞ鳴る

霾原を雲くらく偃ひて風はやし行く手のひとの帽吹きおとす

霧小雨くらく繁けれ霾路には硫黄のにほひ吹きそめにけり

来る人も霧の晴間に見えわたり一目にひろし砂千里濱

思はざる霧のなかより大き巖みちを塞ぎてあらはれにけり

夜半にして時雨のきたる山のかひ日和さだめぬ冬さりにけり

日本海の寒さのおよぶ國ざかひ山家ずまひに雪をおそるる

収穫のをはれる峡はひそかなれ裏山の竃に炭焼きそめぬ

歳の暮幾日もなきを今日雨の暖かにふれば心落ちつく

ふゆ庭の石より立てる音かそけし姿のはやき三十三才どり

相寄りて山の昼餉に背負ひ来し大き飯櫃ひらきてぞ食ふ

山にして食す飯うまし沢庵漬を誰れはばからず音さして食む

雨ながら焚火の煙ひろがりて木立のおくに入るがしづけし

和歌と俳句

額田王 鏡王女 志貴皇子 湯原王 弓削皇子 大伯皇女 大津皇子 人麻呂 黒人 金村 旅人 大伴坂上郎女 憶良 赤人 笠郎女 家持 古歌集 古集 万葉集東歌 万葉集防人歌
子規 一葉 左千夫 鉄幹 晶子 龍之介 赤彦 八一 茂吉 白秋 牧水 啄木 利玄 千樫 耕平 迢空