和歌と俳句

正岡子規

1... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36

みてくらに 黄金の太刀を 捧げつつ 武運長久と 祈るかしこさ

うぶすなの 神の宮居に 捧げつる 八兵衛が櫻 あはれ八重なり

店に立つ 御佛の塵を 拂へども 拂へどもつもる あはれ塵の世

煤拂ふ 伏家の庭に かりに置きし 神も佛も むつまじの世や

貝拾ふ 子等も帰りぬ 夕霞 鶴飛びわたる 住吉の方に

風吹けば 蘆の花散る 難波潟 夕汐満ちて 鶴低く飛ぶ

行きくれし 真葛が原の 風寒み 啼くなり 人も通はず

夕されば 波うちこゆる 荒磯の 蘆のふし葉に 秋風ぞ吹く

永き日を なびく柳の 風たえて 夕暮近く なりにけるかな

火串さして 人居らぬさまに 見ゆるかな あはれ鹿の子の よらんとぞする

定めなき 世は塞翁が 馬なれや 我病ひありて 歌学び得つ

紅の 夜の衣も 脱ぎあへず 芍薬の園に 芍薬を折る

口そそぐ ねくたれ髪の 小傾城 秋海棠に 赤き唾吐きつ

君は月 我は岩間の 苔清水 影やどる夜ぞ すくなかりける

簾まく 軒端の夕日 人去て 碁盤に動く 青桐の影

野分せし 野寺の芭蕉 ばらばらに ばらばらに裂けて 露もたまらず

牛かひは 菫の小路 歸りけり 菜摘むをとめは たんぽぽの畔

山陰に 家はあれども 人住まぬ 孤村の 緑しにけり

春寒み 矛を枕に 寝る夜半を 古里の妹ぞ 夢に見えつる

遼東の たたかひやみて 日の本の 春の夜に似る 海棠の月

三崎に 君が御魂を 弔へば 鵲立ちて 北に向きて飛ぶ