和歌と俳句

飯田蛇笏

霊芝

1 2 3 4 5

緑蔭やうすはかげろふ漣を追ふ

青柿の花活け水をさし過ぎぬ

夕ぐれの卓の克に初苺

尼も乗る松前船の南風かな

数珠かけて芭蕉葉をしく病尼かな

弔うて墓苔にほふ盛夏かな

雲通る百姓寺の曝書かな

河童に梅天の亡龍之介

水虎鳴く卯の花月の夜明けかな

河童子落月つるす夜の秋

河童の供養句つづる立夏かな

日影して孔雀いろなる盆の市

餓鬼道の青草にほふ盆會かな

背負ひたつ大草籠や秋の昼

土を見て歩める秋のはじめかな

新涼の乳をふくむ兒と草刈女

新涼の土のあらはに黍穂垂る

煙なき甲斐國原の秋日かな

収穫の薄明りさす添水かな

年寄りて帯どめの朱や秋袷

ばさばさと秋耕の手の乾きけり

錦木も刈られし籠の山すすき

実の熟れて柘榴たまたまちる葉かな

新月の仄めく艇庫冬眠す

乳を滴りて母牛あゆむ冬日かな

軍港の兵の愁ひに深雪晴れ

踏んで靴くろぐろと獄吏かな

山神楽冬霞みしてきこえけり

山雪の闇ふかみたる追儺かな

涙顔嗚呼冷えつらん蒲団かな

ほそぼそと月に上げたる橇の鞭

寒鯉の黒光りして斬られけり

影さして舟の鵜籠や蘆枯るる