和歌と俳句

富安風生

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

一茎の百合の全力一蕾に

薔薇賞づる人は互に妨げず

鍬の柄土間に汗かき梅雨に入る

梅雨籠りして常のことを常のごと

日盛りや鋼光りに山の湖

虎杖の花に天上天下かな

尾ふれあひ互に驕る熱帯魚

雷除白髪の髷にさしつれて

夏山へ蒟蒻畑も上つてゆく

瀬々たぎち河鹿の声も遡る

渓のは扇にとりて美しき

父のごと母のごと大夏木

海距て脚下に抉るの谷

軒端よりただちに崇し青田富士

渡船待つ買物籠に莢豌豆

しづかにもひれふる恋や熱帯魚

夏の湖熔岩を沈めて渚なし

火の山の痂燻り砂礫灼く

避暑の荷を解きとりあへず籐枕

白緑の湖色を畏る梅天

赤富士に鳥語一時にやむことあり

車前草が溺れて涼し夕立晴

一生の疲れのどつと籐椅子

桟橋の断れて溺るる梅雨の湖

避暑の日は三日五日と経ち易し

灼くる中天上の雲天下の湖

道ばたに土蔵潰えて青胡桃

竹落葉舞ふにも鮠の群れは散る

青峡の中に一樹の枇杷の鈴

滴りのきらめき消ゆる虚空かな