和歌と俳句

遅桜

源仲正
したさゆる氷室の山のおそざくら消えのこりける雪かとぞ見る

俊成
雪はれぬ千歳の谷の遅櫻いくたび春をよそにきくらむ

定家
芦の屋のわがすむ方の遅桜ほのかにかすむかへるさの空

一本にかたまる人やおそ桜 也有

袷縫ふまどに盛やおそ桜 也有

山姥の遊びのこして遅桜 蕪村

風聲の下り居の君や遅櫻 蕪村

柏木のひろ葉見するを遅櫻 蕪村

ゆく春や逡巡として遅ざくら 蕪村

遅桜験たる聖住おはす 召波

ゆく春のとゞまる処遅ざくら 召波

をとつ日の花の中より遅ざくら 暁台

ほつとりと咲しづまりぬおそ桜 暁台

京中の未見ぬ寺や遅桜 太祇

身をやつし御庭みる日や遅桜 太祇

京へきて息もつきあへず遅ざくら 太祇

底たゝく春の隅より遅ざくら 几董

長き日の脊中に暑しおそ桜 几董

一葉
いにしへをいざとひてみんこれも亦我が身に似たるおそ桜花

遅桜静かに詠められにけり 子規

一葉
風寒き我が山かげの遅桜おくれたりとも知らで咲くらん

池の端に書画の会あり遅桜 子規

品川のとつつき茶屋や遅桜 万太郎