月の色を花にかさねて女郎花うは裳のしたに露をかけたる
宵の間の露にしをれてをみなへし有明の月の影にたはるる
庭さゆる月なりけりなをみなへし霜に逢ひぬる花と見たれば
月のすむ淺茅にすだくきりぎりす露のおくにや秋を知るらん
露ながらこぼさで折らむ月影に小萩がえだの松虫のこゑ
わが夜とや更けゆく空を思ふらん声も休まぬきりぎりすかな
夕露の玉しく小田の稻むしろかへす穗末に月ぞ澄みける
たぐひなき心地こそすれ秋の夜の月すむ嶺のさを鹿の聲
木の間もる有明の月のさやけきに紅葉をそへて詠めつるかな
新古今集・雑歌
月を見て心うかれしいにしへの秋にもさらにめぐり逢ひぬる
新古今集・雑歌
夜もすがら月こそ袖にやどりけれむかしの秋をおもひ出づれば
立田山月すむ嶺のかひぞなきふもとに霧の晴れぬかぎりは
いとふ世も月澄む秋になりぬれば永らへずはと思ひなるかな
ふりさけし人の心ぞ知られける今宵三笠の山をながめて
波にやどる月を汀にゆりよせて鏡にかくるすみよしの岸
波の音を心にかけて明かすかな苫洩る月の影を友にて
新古今集・羇旅
都にて月をあはれと思ひしは数よりほかのすさびなりけり
沖かけて八重の潮路を行く舟はほのかにぞ聞く初雁の声
新古今集
横雲の風に別るるしののめの山飛び越ゆる初雁の声
からす羽にかく玉づさのここちして雁なき渡る夕やみの空
玉づさのつづきは見えで雁がねの聲こそ霧にけたれざりけれ
空色のこなたをうらに立つ霧のおもてに雁のかくる玉章
立ちこむる霧の下にも埋もれて心はれせぬみ山べの里
夜をこめて竹の編み戸に立つ霧の晴ればややがて明けんとすらん
しだり咲く萩の古枝に風かけてすがひすがひに牡鹿鳴くなり