和歌と俳句

続後撰和歌集

十一

人麿
秋されば 妹にみせむと うゑし萩 露霜おきて ちりにけらしも

源公忠朝臣
うつろはむ 色を見よとて 菊の花 露も心を おけるなりけり

従二位顕氏
おほかたの 秋よりもなほ 長月の あまる日数に にほふ白菊

土御門内大臣通親
こもり江の 杉のみどりは かはらねど 瀬の山は 色づきにけり

人麿
秋山の 木の葉も今は もみぢつつ 今朝ふく風に 霜置きにけり

俊恵法師
うづらなく すそのの小萩 うらがれて 峰のまさきぞ 色づきにける

法印良算
長月の すゑのはら野の はし紅葉 しぐれもあへず 色づきにけり

源家長朝臣
初時雨 ふりさけみれば あかねさす 三笠の山は 紅葉しにけり

建保五年四月庚申 秋朝 前中納言定家
小倉山 しぐるるころの 朝な朝な きのふはうすき よものもみぢ葉

入道前摂政左大臣道家
雲かかる こづゑいろづく 初瀬山 しぐれや秋の 錦おるらし

建長二年九月 太上天皇(後嵯峨院)
いにしへの 跡をたづねて 小倉山 みねの紅葉や ゆきて折らまし

権大納言実雄
たまほこの 道ゆくひとの 袖の色も うつるばかりに 染むるもみぢ葉

藤原信実朝臣
はれくもり しぐるる数は しらねども ぬれてちしほの 秋のもみぢ葉

寛喜元年女御入内屏風に 前大納言為家
立田山 よその紅葉の 色にこそ しぐれぬ松の 程も見えけれ

従三位通氏
たづねみむ けふもしぐれは しがらきの とやまの紅葉 色やまさると

土御門院御製
おくやまの ちしほの紅葉 色ぞ濃き みやこのしぐれ いかがそむらむ

参議雅経
しぐれゆく 雲のはたての をりからや 山の錦も 色まさるらむ

従一位倫子
みれどなほ あかぬ紅葉の ちらぬまは この里人に なりぬべきかな

返し 枇杷皇太后宮
ここにだに あさくはみえぬ もみぢ葉の ふかき山路を 思ひこそやれ

寛平御時 きさいの宮の歌合歌 よみ人しらず
秋山は からくれなゐに なりにけり いくしほしぐれ ふりてそむらむ