おくのほそ道

旅立ち

 弥生も末の七日 あけぼのの空朧々として
月は有明にて光をさまれるものから 富士の峰幽かに見えて
上野 ・谷中の花の梢 またいつかはと心細し
むつまじき限りは宵よりつどひて 舟に乗て送る
千住といふ所にて船を上がれば
前途三千里の思ひ胸にふさがりて 幻の巷に離別の涙をそそぐ

  行春や鳥啼魚の目は涙

これを矢立の初として 行道なほ進まず
人々は途中に立並びて 後影の見ゆるまではと 見送なるべし


芭蕉 素堂 其角 杉風 嵐雪 丈草 許六 去来 支考 凡兆 北枝 野坡 越人 路通 荷兮 曾良 涼菟 土芳 千代女 也有 蕪村 召波 暁台 白雄 太祇 几董 青蘿 一茶
俳句 春の季語 夏の季語 秋の季語 冬の季語 短歌 歌枕
古事記の中の和歌 懐風藻 万葉集 伊勢物語 古今集 後撰集 拾遺集 源氏物語の中の短歌 後拾遺集 金葉集 詞花集 千載集 新古今集 新勅撰集 野ざらし紀行 鹿島詣
和歌と俳句