おくのほそ道

立石寺

 山形領に立石寺といふ寺あり
慈覚大師の開基にして 殊に清閑の地也
一見すべきよし 人々のすゝむるに依て 尾花沢よりとつて返し 其間七里ばかり也 
日いまだ暮ず
麓の坊に宿かり置て 山上の堂にのぼる 
岩に巌を重て山とし 松栢年旧 土石老て苔滑に 岩上の院々扉を閉て物の音きこえず 
岸をめぐり 岩を這いて 仏閣を拝し 佳景寂莫として心すみ行くのみおぼゆ

  閑さや岩にしみ入の声


芭蕉 素堂 其角 杉風 嵐雪 丈草 許六 去来 支考 凡兆 北枝 野坡 越人 路通 荷兮 曾良 涼菟 土芳 千代女 也有 蕪村 召波 暁台 白雄 太祇 几董 青蘿 一茶
俳句 春の季語 夏の季語 秋の季語 冬の季語 短歌 歌枕
古事記の中の和歌 懐風藻 万葉集 伊勢物語 古今集 後撰集 拾遺集 源氏物語の中の短歌 後拾遺集 金葉集 詞花集 千載集 新古今集 新勅撰集 野ざらし紀行 鹿島詣
和歌と俳句