和歌と俳句

島木赤彦

足曳の山の白雲草鞋はきて一人い行きし人は帰らず

白雲の出雲の寺の鐘ひとつ恋ひて行きけむ霜の山路を

春の夜の雪の觸らふ音すなり松はかすかに立つにしあらむ

檐の端に巣をとられたる親雀巣を去りかねて二日鳴きしも

親すずめ子をあきらめて去りしより禽といへども幾日経ぬらむ

学校の授業はありと思ひつつ暁われは眠りたるかな

お茶の水橋渡りていゆく現し身の我の心を知る人もなし

お茶の水橋低きに見ゆる水のいろ寒む夜は更けてわれは行くなる

はふ蔦のわかれと思はば傘さして雨夜の坂を下りたりける

ひむがしの道のはてなる毛野の山草さへ萌えてまた逢はめやも

我妹子がこもらふ里を近みかも春草のびず山に雪あり

萱の芽の青芽の伸びを踏みのぼる春の圓山はおもしろきかも

松風の音はたえまもあらなくに霧こそわたれその山松に

御山には雪かあらむと物言ひし行服の少女居眠りするも

夜の汽車の玻璃窓に雨は流るれど少女ふたり相倚り眠る

嵐の湖搖りゆる栗樹の青いがに燕の雛の群れてゐる見ゆ

絶え間なく嵐にゆるる栗の毬にうち群れてゐる燕は飛ばず

嵐のなか起きかへらむとする枝の重くぞ動く青毬の群

燕立つときとはなりぬ湖の青山の雲の寂しき真昼ま

故さとの湖を見れば雛燕青波にまひ夏ふけにけり

磯の上の氷室の屋根のむれ燕みだれ散りたり嵐の空に

氷はこぶ車の雫直に垂り旱日中のあらしの疾さ

桑原の茂り夜ぶかし杜鵑このごろ啼かずと妻の言ひつる

小夜ふけて桑畑の風疾ければ土用蛍の光は行くも

いとどしく夜風にさわぐ桑畑に天の川晴れて傾きにけり