和歌と俳句

原 石鼎

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

竹馬の羽織かむつてかけりけり

藪蔭に煤け水仙ほゝけたり

笹鳴の羽風やふれし水仙花

庭石に土平らかや芽水仙

目じるしをして水仙や枯芝生

かはり来し雀の声や今朝の冬

茶の花のみな下向いて日和かな

大根と烏賊とかけ干す大樹かな

広々と簀垣の内の浜小春

風のきほひなきつゝ進みけり

曇り来てはるかにひろき枯木かな

枯蘆に起る葉鳴や水の上

落ちしまま霜着て土の干菜かな

冬嶺の不断の色を仰ぎけり

一つ一つ岩へこぼれし千鳥かな

這ふ浪へ磯傾ける千鳥かな

浪千鳥その遙かにも鳴きつるる

日あたりて笹鳴近くなりにけり

ささなきのふと我を見し瞳かな

みなぎれる日輪みよや冬の海

山一つ海鼠の海とへだちけり

蜜柑食ふ子の息みゆる炬燵かな

定紋の布団を着せて妻さむし

衣は着れど法衣のごとし落葉風

高蘆を刈りたばねるや霜ながら

ゆづり葉の美事にたれてかな

藁屑のほのぼのとして夕霰

霙るゝやなべて下向く葉の面に

降るに空打ち見ては傘の人

午ちかく雀なき出し深雪かな

晴れむとてむらだつ雲や雪の富士

地へ下りる羽音や庵の寒雀

水仙や一歩一歩に思ふ事

のぼる日をまともの街や今朝の冬

門三つ相よるつぢの落葉かな

椋鳥の四五羽に日もる時雨かな

傘ひらく音外にありぬ月時雨

頬骨にマスクのあとや夜の客

つよ霜に神々達の姿かな

雪の夜を訪はれて灯明うしぬ

時雨るゝや青空軒に見えながら

さゝなきや雪をかむれる石燈籠

初冬のすでに羽子うつ音すなり

初冬や今より約し歌留多会

初霜を見んとたちたる朝寝かな

庭もせに白山茶花の散り敷ける

木枯や林の底の水に月

炉開いてじつと見入りしもの一つ

炉開いてかそけきものに炭の音

炉開いて人を讃へん心かな