和歌と俳句

水仙

水仙や白き障子のとも移り 芭蕉

其にほひ桃より白し水仙花 芭蕉

水仙や藪の付たる売屋敷 浪化

水仙やたけの子ほどは盗まれず 也有

水仙や美人かうべをいたむらし 蕪村

水仙や寒き都のこゝかしこ 蕪村

水仙やうき世小路の玉すだれ 暁台

水仙や胞衣を出たる花の数 太祇

水仙や畳の上に横たふし 太祇

水せんや幸あたりに草もなき 太祇

閼伽桶や水仙折れて薄氷 漱石

筆洗の水こぼしけり水仙花 子規

水仙白く古道顔色を照らしけり 漱石

水仙や根岸に住んで薄氷 漱石

水仙の花鼻かぜの枕元 漱石

利玄
真中の小さき黄色のさかづきに甘き香もれる水仙の花

晶子
うつくしき素足の冬の来りけりちらほらと咲く水仙の花

千樫
黄いろなる水仙の花あまた咲きそよりと風は吹きすぎにけり

水仙に掃き寄せつ癖の胸張りぬ 山頭火

徹夜ほのぼの明けそめし心水仙に 山頭火

晶子
御仏の円光に似る水仙よ亡き親めきてこひしき花よ

水仙ほのと藪凪げる真昼歩くとり 山頭火

水仙の地にへばる花の伸び端なれ 碧梧桐

水仙の葉の珠割く青よ 碧梧桐

窓はたかく鎖されて水仙咲けり 山頭火

風を聞きをり水仙の香ほのかなる 山頭火

立つ霜と夕焼けてゐる水仙花 石鼎

ころげある鉢の後ろの水仙花 石鼎

箒目に水仙浄し欅の根 泊雲

晶子
水仙の次々開き新しきけぢめつくるがあぢきなきかな

晶子
白鳥が生みたるもののここちして朝夕めづる水仙の花

水仙や雪をへだてゝ松の幹 石鼎

高原や水仙咲ける石の中 石鼎

水仙の花嗅ぎをれば日のめぐる 鴻村

藪蔭に煤け水仙ほゝけたり 石鼎

笹鳴の羽風やふれし水仙花 石鼎

よく切れる鋏おそろし水仙花 淡路女

水仙や一歩一歩に思ふ事 石鼎