和歌と俳句

與謝野晶子

伊豆の海朝来て舞ふも黄昏に飛ぶも翅の真白き鴎

ひんがしは鮮かに晴れわが上の仄かに曇るそよ風の朝

ほのかにも潮の音して薔薇色の波を追ひ来る藤色の波

山かげやみちのく紙の一ひらの雪と並べる紅椿かな

観魚洞よこを過ぎ行く浦島の竹の棹のみほの白くして

松の根に縹の絖のひだ寄りて魚見が崎は夕ぐれとなる

おほとりの濡れてこしごと帆をたたみ帰れる船の一つある磯

白帆浮く伊豆の天城の山の霊大わたつみに出でて遊ぶ日

橋あまた置かれ湯の香をまぜて行く箱根の水の土肥郷に落ち

渓間より靄は立てども霜ばしら馬転ばせぬ湯河原の朝

月射しぬ箱根の山のいやはての渓に湧く湯をもてはやす如

湯河原の橋の上にて高名の山とも見えず箱根の眠る

山なれど籠に養ふ鳥のごと羽まろくして立つ椿かな

湯河原の滝の茶屋より出でて見ぬ凍りはてたる夕月の色

立ち昇る山の朝靄うすらげば既に夕の箱根よりくる

桃畑の砂やはらかし快く春に溺るる身と思ふかな

四五木の楓の紅の芽を吸ひて眠に入りし春風の群

下総の国府の丘をば後ろにし帰る野原のむらむら桜

梅幸の鬼女の型をば舞ひながら人に近づく春の雪かな

花びらを吊鐘のごと円くして雪を覗ける紅椿かな

消えやらぬ大地の雪に木槌をばあつる二月の夜の霰かな

春の雪雛の顔ほどほの白くあえかに覗くものの梢に

雛の棚大宮人をよそにして夕を歎く藤むすめかな

いにしへを偶ましのぶもののごとわれを思へるたちばなの花

むらさきの盛りのと衰へし藤と向へる蛇骨川かな