和歌と俳句

與謝野晶子

大空の星も匂ふと見てあればその朴の花山川に落つ

風立てばすこしゆらぎて水草の花めく夏の夕ぐれの星

うら淋しところどころの剥がれたる築土の如き五月雨の空

星のごと雲を這ひても咲きぬべき白くあてなる朝顔の花

殿が谷姥が谷みな新樹もて埋れたれども見ゆる多摩川

水くらく暑き本所の堀割を並びて上る靴形の船

霧迷ふ信濃の渓を立ち出でて北海に来ぬ秋風とわれ

妙高の裾野の道は広けれど中に藻のごと虎杖しげる

新しく人の開きて新しく廃道となりいたどり這ふも

浴槽にて身を浮草の一もとと見なせる時に鳴く水鶏かな

浦島が開きし箱か煙かと湯ぶねを覗く路のほとりに

恋人の片頬の如く信濃路の野尻の湖の見ゆる道かな

白樺の木を研ぎ遠き信濃路の野尻の湖を秋風の研ぐ

美くしき佐渡の小島の隠れ行く黄昏時となりにけるかな

妙高の山虎杖のくれなゐの鞭をつくりぬ天馬に乗らん

高茅が反橋あまた懸けたれば渡りて行かん戸隠山

観音の千手のやうにことごとくひとしき丈の赤倉の杉

日の射すを山の面と思ひしに夕月出でてさま変りけり

女湯の灯影の霧に曇り行く戌の時こそ悲しかりけれ

秋風やかなへの如き脚もたぬ花草どもを哀れとぞ思ふ

赤倉や山にひろごる雲を切る鋏刀をつかふかなかなの蝉

佐渡が島海も御空のものとなりやがて山みな黒雲となる

われ追はれ此処に逃げこし心地しぬわりなき北の海の色かな

草むらにあるいと小きくつわ虫北の海皆ゆるがせて鳴く

この夜寝て別れんとする赤倉の山のこほろぎうす月の色