和歌と俳句

島木赤彦

馬鈴薯の花

草枯の 國のくぼみに かたまれる 沼のいくつに 日あたりけり

冬川原 日にけに涸るる 水を追ひて 菜洗ふ娘らの 集まりにけり

短か日の 川原をいそぐ 乏しらの 水のあよみよ 寒けかりけり

春ひと日 雪とけきゆる 青蘚の 林のひほひ 日を浮けにけり

うつくしく 消えてかへらぬ 星屑の とはのひかりを 知りそめにけり

やせ松の 松かさたたく 小鳥らの 嘴寒からん この朝の

つかま野の 冬木の松の まばら松 小鳥と我と 住み馴れにけり

茴香の花の静みに ほのゆるる 宵のかをりや 星に沁むらん

うゐきやふの花の畑に 宵はやく 眠れる星を 二人見にけり

静かなる 曇りのおきに 火の星の ほのかに赤し 涙ぐまるる

真菰草 風通しよき 池の家の 晴れのいち日 よしきり鳴くも

物おもひ 昼寝に入れる 夢の人の 家をしづかに よしきり鳴くも

めざましき 若葉の色の 日のいろの 揺れを静かに たのしみにけり

おぼつかなき 雨のあがりに 夕方の の黄ばみは うすほのめけり

おぼほしき 曇りの中に 遠き麦の 黄をくきやかに 洩る夕日あり

さやさやし 蕎麦の花畑 風のむた 動くを見れば 我もゆるるがに

朝照る 日のうすら ひえびえと 蓼の丹茎に とけて沁むかな

死火山の 裾野の冬の なほ長き 日数思ひつつ 灯をともすかも

枯芝の 土手の日あたり 折々に 土のかわきの こぼるるけはひ

暁の 温泉の霧低く 沈みつつ 氷の湖に 流れ行くかな

岸の家の 日の没りはやく ともす灯の 氷の湖に うすくいくつも

野の草の 土のしめりに 春らしき 光を踏みぬ 町にむかひて

草枯の 土ひそやかに 愛らしき 春竜胆は 眼をあきにけり

枯草の そよぎのかげに 暮れてゆく 春りんだうは 幽かなるかも

蛙の はなしもやみぬ 二人して 遠き蛙に 耳かたぶけぬ

春草の 日陰の水に ひとり飲む 小さき禽の 喉がかはゆや

草の水 細きかよわき 嘴入れて 小禽は眼をも つぶり飲むかや