和歌と俳句

富安風生

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

秋嶺を搦めてゆるき径一すぢ

家のうちあはれあらはに盆燈籠

法師蝉煮炊といふも二人きり

わがあとに径もつき来る秋の山

三行の葉書だよりの露の情

露の宿掃き出す塵もなかりけり

捨てありし露の箒をとりしあと

遠稲架に景色かくれて鷺とべり

秋雨のつめたきことのこころよさ

法師蝉一つの外はみな遠く

鵯の声の悲しむ縁起きく

藪川の月荒涼と鮭のぼる

子規の日の嵐の燈火親しみぬ

遠花火寂寥水のごとくなり

賑やかに門火を焚ける淋しさよ

露の寝の蕎麦殻こぼす侘枕

萱刈れば岩現れて怒りけり

菊日和夜は満月をかかげけり

ひぐらしの音を起したる萱の中

深空より甍を垂るる芙蓉かな

一鱗の乱れだもなき鰯雲

棗はや痣をおきそめ秋の雨

秋風は身辺にはた遠き木に

一山の清浄即美秋の雨

あるときは蓮田の上に讃岐富士

石鎚の嶮に廂す月の庵

蟲の声夜よりも透り秋晴るる

卒然と想起して野の曼珠沙華

十五夜は大雨なりし既望かな

すうと引く障子の軽きの宿

一位の実含みて吐きて旅遠し

浜菅をふみゆく旅愁かぎりなし

秋風にはだかる椴大樹

秋晴の運動会をしてゐるよ

紺ふかきの底より秋の声

流星の尾の長かりし湖の空

劫初よりここに湛へて秋の湖

ひとりふむ桟橋撓ふ秋の湖

旅の寝返れば鳴る枕紙

幟立ち何にもなくて秋祭

くり返す間の遠き秋の波

さいはてと人のうたひし秋の浜

桔梗を咲かしむるまで熔岩老いぬ

きちきちといはねばとべぬあはれなり

冷かにわれを遠くにおきて見る

山桑をきりきり纏きて葛咲けり

着きし座を起つことなくて月を待つ

湯の邑の空狭長なる秋つばめ

奇はつひに凡に及ばず草紅葉

堰堤に匍ほもとほれる葛の花

出羽平稲架をほどきて冬を待つ

人通るけはひを感じ穂絮とぶ

家に居て聞こゆるをききに出づ

晩年の幸のやうやく秋晴るる

松山の襞の啣める豊の秋

コスモスや墓銘に彫りし愛の文字

赤富士の満天満地かな

信濃路は甘藷畑に立つ女郎花

籐椅子の脚にも媚びて吾亦紅

湖畔にて車前草の露滂沱たり

巌裂けて山菊をその襞に垂る

機下に展べ高を失ひ山装ふ

秋深き芭蕉の径を空ゆ見る