おくのほそ道

白河の関

 心許なき日数重るままに 白河の関にかかりて旅心定りぬ
  いかで都へ
と便り求めしもことわりなり
中にもこの関は三関の一にして 風騒の人 心をとどむ
秋風を耳に残し 紅葉を俤にして 青葉の梢猶あはれなり
卯の花の白妙に 茨の花の咲添ひて 雪にも越ゆる心地ぞする
古人冠を正し衣装を改し事など 清輔の筆にもとどめ置れしとぞ

  卯の花をかざしに関の晴着かな  曾良


芭蕉 素堂 其角 杉風 嵐雪 丈草 許六 去来 支考 凡兆 北枝 野坡 越人 路通 荷兮 曾良 涼菟 土芳 千代女 也有 蕪村 召波 暁台 白雄 太祇 几董 青蘿 一茶
俳句 春の季語 夏の季語 秋の季語 冬の季語 短歌 歌枕
古事記の中の和歌 懐風藻 万葉集 伊勢物語 古今集 後撰集 拾遺集 源氏物語の中の短歌 後拾遺集 金葉集 詞花集 千載集 新古今集 新勅撰集 野ざらし紀行 鹿島詣
和歌と俳句