おくのほそ道

武隈の松

 岩沼宿
 武隈の松にこそめ覚むる心地すれ
根は土際より二木にわかれて 昔の姿うしなはずとしらる
先 能因法師思ひ出
往昔 むつのかみにて下りし人
此木を伐て名取川の橋杭にさられたる事などあらばにや
松は此たび跡もなし とは詠たり
代々 あるは伐 あるひは植継などせしと聞に
今将千歳のかたちとゝのほひて めでたき松のけしきになん侍りし

  武隈の松みせ申せ遅桜

   と 挙白と云ものゝ餞別したりければ

  桜より松は二木を三月越シ


芭蕉 素堂 其角 杉風 嵐雪 丈草 許六 去来 支考 凡兆 北枝 野坡 越人 路通 荷兮 曾良 涼菟 土芳 千代女 也有 蕪村 召波 暁台 白雄 太祇 几董 青蘿 一茶
俳句 春の季語 夏の季語 秋の季語 冬の季語 短歌 歌枕
古事記の中の和歌 懐風藻 万葉集 伊勢物語 古今集 後撰集 拾遺集 源氏物語の中の短歌 後拾遺集 金葉集 詞花集 千載集 新古今集 新勅撰集 野ざらし紀行 鹿島詣
和歌と俳句