和歌と俳句

白河の関

拾遺集・別 平兼盛
たよりあらばいかで宮こへ告げやらむ今日白河の関を越えぬと

後拾遺集・別 中納言定頼
かりそめの別れとおもへど白河のせきとどめぬは涙なりけり

後拾遺集・羇旅 能因都をば霞とともに立ちしかど秋風ぞ吹く白河の関

千載集・夏 藤原季通
見て過ぐる人しなければ卯の花の咲ける垣根や白川の関

千載集・秋 平親宗
もみぢ葉のみなぐれなゐに散りしけば名のみなりけり白川の関

千載集・秋 源頼政みやこにはまだ青葉にて見しかどももみぢ散りしく白川の関

千載集・羇旅歌 僧都印性
東路も年も末にやなりぬらん雪降りにけり白川の関

俊成
月影のさやけき秋にあらねども咲く花春も白河の関

俊成
いろいろの木の葉に道も埋もれて名をさへたどる白河の関

俊成
月を見てちさとのほかを思ふにも心ぞかよふしらかはのせき

西行
白川の関屋を月のもる影は人の心をとむるなりけり

西行
都出でて逢坂越えし折までは心かすめし白川の関

西行
思はずは信夫の奥へ来ましやは越えがたかりし白河の関

西行
白河の関路のさきにけり東より来る人のまれなる

寂蓮
みやこより 花のさかりを 見渡せば 波間にしづむ 白河の関

定家
暮るとあくと人を心におくらさで雪にもなりぬしらかはの関

定家
白河のせきのせきもりいさむともしぐるる秋の色はとまらじ

実朝
東路のみちのおくなる白河のせきあへぬ袖をもる涙かな

西か東か先早苗にも風の音 芭蕉

風流のはじめや奥の田植うた 芭蕉<

関守の宿を水鶏にとはふもの 芭蕉<

卯の花をかざしに関の晴着かな 曾良

白河の関に見かへれいかのぼり 其角

白河の関見てこむと鳴雲雀 許六

名月や衣の袖をひらつかす 路通

子規
草茂み なすのの原の 道たえて 撫し子さけり 白川の関

子規
白河の関を染めけり夕紅葉

子規
一むらの葉廣柏に風過ぎて夕立寒し白川の関

一葉
はゞかりはたが人目にかしら河の関路よりこそあきは立つなれ

田を植ゑて畦草刈らず畦塗らず 秋櫻子

龍胆や雲とまらざる関の址 秋櫻子

みちのくの雨そそぎゐる桔梗かな 秋櫻子

秋燕にはあらねど関を越えてより 悌二郎

山椒魚詩に逃げられし顔でのぞく 楸邨