和歌と俳句

逢坂山

新古今集・春 後鳥羽院
鶯の鳴けどもいまだ降る雪に杉の葉しろきあふさかの関

新古今集・春 後鳥羽院宮内卿
あふさかやこずゑの花を吹くからに嵐ぞかすむ関の杉むら

式子内親王
逢坂の関の杉むら過がてにあくまでむすぶ山の井の水

定家
枝しげみ杉の木陰にきえやらで雪さへとまるあふさかのせき

西行
わきて今日逢坂山の霞めるはたち遅れたる春や越ゆらん

俊成
あふさかの関の清水にこととはむ幾夜かみつる望月の駒

俊成
あふさかの関守る神に手向けせし幣のしるしはこよひなりけり

俊成
旅の空のこりの月に行く人も今や越ゆらむ逢坂の関

俊成
逢坂の関の関守老いにけりあはれとおもふあはれとおもへ

寂蓮
東路を 越え来る春の あとなれや けさ逢坂の 雪のむら消え

良経
春やいま逢坂こえて帰るらむ夕つげ鳥の一聲ぞする

俊成
逢坂は関の清水に堰かれつつ過ぎぞやられぬ杉のしたかげ

鴨長明
越えかねし 逢坂山を あはれ今朝 かへるをとむる 関守もがな

慈円
あさみどり 春のこえゆく あふさかを 霞のせきと 人やみるらむ

良経
逢坂の杉のこかげに宿かりて関路にとまる去年の白雪

良経
しばしこそ小川の清水むすびつれ月もやどりぬ逢坂の関

良経
逢坂の山こえはててながむればにほてる月はちさとなりけり

新勅撰集・春 良経
あふさかの せきふみならす かちびとの わたれどぬれぬ はなのしらなみ

定家
いまはとて鶯さそふ花の香にあふさかやまのまづかすむらむ

定家
しるしらぬ逢坂山のかひもなしにすぐる関のよそめは

定家
今よりのゆききも知らぬ逢坂にあはれなげきの関を据ゑつつ

定家
君になほあふ坂山もかひぞなきすぎのふる葉に色し見えねば

実朝
音羽山やまおろし吹くあふ坂の関の小川はこほりしにけり

実朝
逢坂の関のやまみちこえわびぬきのふもけふも雪しつもれば

実朝
名にしおはばいざたづねみん逢坂の関路に匂ふ花はありやと

実朝
たづね見るかひはまことに逢坂の山路に匂ふ花にぞありける

実朝
逢坂のあらしの風に散る花をしばしとどむる関守ぞなき

実朝
逢坂の関のせきやの板廂まばらなれはや花のもるらん

定家
逢坂の往来にたつる鳥のねの鳴く鳴くをしきあかつきぞなき

定家
やまざくら 花のせきもる あふさかは ゆくもかへるも わかれかねつつ

新勅撰集・恋 道家
わくらばに あふさかやまの さねかづら くるをたえずと たれかたのまむ

定家
逢坂はかへりこむ日をたのみにて空行く月のせきもりぞなき

続後撰集・恋 平忠盛朝臣
逢坂の 関こえてこそ なかなかに ゆふつげ鳥の ねはなかれけれ

続後撰集・恋 藤原伊光
何せむに ふみはしめけむ 東路や こえてくるしき あふさか>の関

続後撰集・恋 藤原時朝
東路は また逢坂を へだつとも かよふ心に 関守はゐし

続後撰集・恋 藻壁門院但馬
思はずよ こえてくやしき あふさかの せきとめがたき 涙なれとは


近江 伊吹山 余呉のうみ 大津 堅田 眞野 志賀 唐崎 比良山 打出の浜 三井寺 長等山 石山 瀬田 比叡山 延暦寺 横川 琵琶湖 鏡山
衣笠岡 由良 井手 天の橋立 泉川 徒し野 大井川 桂川 清滝川 嵯峨 小倉山 嵐山 大江山 音羽山 大原 糺すの森 比叡山 白河 鞍馬 賀茂川 鳥辺山 岩田の森 深草 伏見 宇治 宇治川 柞の森 甕の原