和歌と俳句

長等山

滋賀県大津市にある山。三井寺の後ろの山で、志賀山とも呼ばれている。

兼盛
さざなみの 長等の山の ながらへば 久しかるべき 君が御代かな

後撰集・雑歌 よみ人しらず
世の中をいとひがてらにこしかどもうき身ながらの山にぞありける

拾遺集・神楽歌 能宣
君が世の長等の山のかひありとのどけき雲のゐる時ぞ見る

拾遺集・神楽歌 能宣
さざなみの長等の山のながらへて楽しかるべき君が御世かな

俊頼
志賀の山 こころはれにぞ こえつれど かすみにさへも まがひつるかな

千載集・春 藤原範綱
さざ波や長等の山の峯つづき見せばや人にのさかりを

千載集・春 藤原公行
あらし吹く志賀の山べのさくら花散れば雲ゐにさざ波ぞ立つ

千載集・春 藤原親隆
春風に志賀の山越え花散れば峯にぞ浦の波は立ちける

千載集・冬 藤原良清
ふぶきする長等の山を見わたせば尾上をこゆる志賀の浦波

俊恵
さざなみや 長等のさくら 咲きぬれば 花もしけりな 志賀の山越え

新古今集・雑歌 慈円
見せばやな志賀の唐崎ふもとなるながらの山の春のけしきを

西行
ちりそむる花の初雪ふりぬればふみ分けまうき志賀の山越

西行
春風の花のふぶきにうづもれて行きもやられぬ志賀の山道

定家
桜花ちらぬこずゑに風ふれて照る日もかをる志賀の山ごえ

俊成
志賀の山松にかかれる藤の花浦のさざなみ越すかとぞみる

俊成
五月雨は長等の山も雲とぢて志賀の浦舟とま朽ちぬらむ

俊成
旅ごろも錦たち着ぬ人ぞなき紅葉ちりかふ志賀の山越え

良経
さらにまた麓の波もかをるなり花の香おろす志賀の山風

定家
袖の雪そらふく風もひとつにて花ににほへる志賀の山ごえ

良経
をちかたやまだ見ぬ峯は霞にてなほ花おもふ志賀の山越え

良経
手にむすぶ石井の水のあかでのみ春にわかるる志賀の山越え

良経
見せばやな 志賀の唐崎 ふもとなる ながらの山の 春のけしきを

雅経
雲のいろも おなしながらの 山桜 かすみぞ志賀の 春のあけぼの

北枝
流れたる雲や時雨るる長等山

暁台
秋かぜの吹につけても長等山