和歌と俳句

続後撰和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

式子内親王
君が名に おもへば袖を つつめども しらじよ涙 もらばもるとて

太上天皇(後嵯峨院)
おとにきく 吉野の滝も よしやわが 袖に落ちける 涙なりけり

入道前摂政左大臣道家
かけてだに しらじなよその おもひ川 うかぶみなわの きえわたるとも

従三位行能女
ものおもふ 袖にくだくる 滝つせの よどまでもるは うき名なりけり

よみ人しらず
かた糸もて ぬきたる玉の 緒をよわみ みだれやしなむ 人のしるべく

九条右大臣師輔
音羽川 おとにのみこそ ききわたれ すむなる人の かげを頼みて

よみ人しらず
人しれず おもひそめてし 山川の 岩間の水を もらしつるかな

返し 祐子内親王家紀伊
かひなしや 岩間の水を もらしても すむべきことの この世ならねば

如願法師
しらざりき おとにききこし 三輪川の 流れて人を こひむものとは

よみ人しらず
こもり江に おもふ心を いかでかは 舟さすさをの さしてしるべき

よみ人しらず
わたつ海の ちひろの底も かぎりあれば ふかき心を 何にたとへむ

皇太后宮太夫俊成
谷ふかみ いはかたかくれ ゆく水の かげばかり見て 袖ぬらせとや

殷富門院大輔
水まさる たかせのよどの まこも草 はつかにみても ぬるる袖かな

入道前摂政家恋十首の歌合に 源家長朝臣
こも枕 たかせの淀に さすさての さてや恋路に しをれはつべき

権大僧都有果
まれにだに みぬめの浦の あま小舟 いかなる風に よるべさだめむ

権中納言俊忠
なごのうみや とわたるふねの ゆきずりに ほのみしひとの わすられぬかな

藤原道経
かつしかの うらまの浪の うちつけに 見そめし人の こひしきやなぞ

待賢門院堀河
友こふる とほやま鳥の ます鏡 みるになぐさむ 袖のはかなさ

和泉式部
かくこひは たへぞしぬべし よそに見し 人こそおのが 命なりけれ

よみ人しらず
夕月夜 あかつきやみの ほのかにも 見し人ゆゑに こひやわたらむ

七條の后宮のむさしにつかはしける 平定文
ももしきの あまたの袖は みえしかど わきて思ひの 色ぞ恋ひしき

業平朝臣
涙にぞ ぬれつつしぼる 世の人の つらき心は 袖の雫か

式子内親王
いかにせむ 恋ぞしぬべき あふまでと おもふにかかる 命ならずば

堀河院艶書歌に 大納言忠教
つらさには おもひ絶えなむと おもへども かなはぬものは 涙なりけり

返し 京極関白家肥後
うけひかぬ あまの小舟の つなてなは たゆとてなにか くるしかるべき