和歌と俳句

後撰和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

千里
流れての世をもたのまず水のうへのあわにきえぬるうき身とおもへば

兼輔朝臣
うばたまの今宵ばかりぞあけ衣あけなば人をよそにこそ見め

七条后
人わたすことだになきをなにしかも長柄の橋と身のなりぬらん

御返し 伊勢
ふるる身は涙の中にみゆれはや長柄の橋にあやまたるらん

あつみのみこ
ひとりのみながめて年をふるさとの荒れたるさまをいかに見るらむ

あさつなの朝臣
まめなれどあだなはたちぬたはれしまよる白浪を濡れ衣にきて

よみ人しらず
年をへてたのむかひなしときはなる松のこずゑも色かはりゆく

四条御息所女
へだてける人の心のうきはしをあやふきまでもふみみつるかな

源公忠朝臣
玉匣ふたとせあはぬ君が身をあけながらやはあらむと思ひし

返し 小野好古朝臣
あけながら年ふることは玉匣身のいたづらになればなりけり

在原業平朝臣
たのまれぬうき世中を歎きつつ日かげにおふる身をいかにせん

敏行朝臣
あふさかのゆふつげになく鳥のねをききとがめずぞ行きすぎにける

宣旨
み山よりひびききこゆるひぐらしの声をこひしみ今もけぬべし

返し 贈太政大臣時平
ひぐらしの声を恋しみけぬべくはみ山とほりにはやもきねかし

敦忠朝臣母
ちかはれし賀茂の河原に駒とめてしばし水かへ影をだに見む

閑院のこ
わがのりし事をうしとや消えにけん草葉にかかる露の命は

三条右大臣定方
かくてのみやむべきものかちはやふる賀茂の社のよろづ世を見む

枇杷左大臣仲平
みこしをかいくその世世に年をへてけふのみゆきをまちてみつらん

よみ人しらず
いづれをか雨ともわかむ山ふしのおつる涙もふりにこそふれ

興風
思ひにはきゆるものぞと知りながらけさしもおきてなににきつらん