和歌と俳句

秋晴れ 秋日和

秋晴に足の赴くところかな 虚子

秋晴の嵯峨の藪裾通りけり 泊雲

秋晴や鳴動いたる富士の底 石鼎

秋晴のまことの色を草の穂に 石鼎

千樫
秋晴れの長狭のさくの遠ひらけひむがしの海よく見ゆるなり

千樫
秋晴るるこの山の上に一人ゐて松葉かきつつ火を焚きにけり

柄を下に落つる杉葉や秋の晴 石鼎

秋晴やうしろ見せたる峰社 青畝

林中に径幾すぢや秋日和 石鼎

秋晴や歩きゆるめつ園に入る たかし

千樫
おのづから息ざし安し秋晴れのあかるき國に帰りてあれば

松の塵こぼるる見ゆる秋日和 虚子

日あたりに下すすだれや秋日和 青畝

秋晴や姉の墓山ただ歩りく 草城

秋晴や父母と距つる幾山河 草城

秋晴や人語瞭らかにうしろより 草城

秋晴の午後の講義の睡魔かな 草城

秋晴や枯れがれ垂るる物の蔓 草城

秋晴や堂縁乾れて観世音 草城

秋晴や紫苑のすがれ見えそむる播水

瀧壺や人のたむろす秋日和 蛇笏

秋晴にのをとめの手をかざし 虚子

手をかざし祇園詣や秋日和 虚子

秋晴や木深きをゆく人見ゆる 石鼎

秋晴のわづかにゆるゝ梢かな 石鼎

秋晴や枯れはじめたる八重葎 播水

秋晴やみだれ伏したる水辺草 播水

秋晴や比叡より亘る如意ヶ嶽 播水

秋晴れて竹伐る音や光悦寺 播水

秋晴や杉生の面紺青に 播水

秋晴や宇治の大橋横はり 風生

秋晴れの何処かに杖を忘れけり たかし

秋晴や藪のきれ目の渡舟場 野風呂

江川の親子渡しや秋晴るゝ 野風呂

秋晴や釣橋かかる町の中 秋櫻子

秋晴やあえかの葛なる馬の標 不器男

秋晴のまぶしさありぬ銀襖 石鼎

畑すみに唐竹二本秋日和 石鼎

秋晴の名ある山ならざるはなく しづの女

秋晴や富士を教ふる茶屋女 野風呂

秋晴や島をはさんで知多伊良湖 野風呂

秋晴や塵塚やくるうすけむり 烏頭子

若宮はからくれなゐの秋日和草城

わけ入りて山うつくしき秋日和 草城

草の戸はうらおもてなし秋日和 草城

校倉の影のつばらに秋日和 草城

秋晴や由布にゐ向ふ高嶺茶屋 久女

秋晴れて柩を送る四五人に 山頭火

秋晴や太刀連峰は濃紫 虚子

秋晴に障子しめありたかし庵 立子

秋晴や町中にある舟だまり 立子