和歌と俳句

小林一茶

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

さぼてんにどうだと下る糸瓜

や形にもふりにもかまはずに

鶏頭が立往生をしたりけり

小むしろや粉にまぶれし

寝返りをするぞそこのけ蛬

名月や芒に坐とる居酒呑

名月や箕ではかり込御さい銭

ふしぎ也生れた家でけふの月

大声に夜寒かたるや垣越に

卅日銭がらつく笊の夜寒哉

茹栗や胡坐巧者なちいさい子

秋風や鶏なく家のてつぺんに

昼飯をぶらさげて居るかがし

山雰の足にからまる日暮哉

女郎花あつけらこんと立りけり

尿瓶のおともほそる夜ぞ

垣外へ屁を捨に出る夜寒哉

くやしくも熟柿仲間の坐につきぬ

肌寒やむさしの国は六十里

息才で御目にかかるぞ艸の

みぞ川をおぶさつてとぶいなご

秋風や戸を明残すうら座敷

此上に貧乏まねくな花芒

しなのぢそばの白さもぞつとする

御祭の赤い出立の蜻蛉