和歌と俳句

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

雪の跡さては酒屋か豆腐屋か 子規

白雪をつんで小舟の流れけり 子規

金殿のともし火細し夜の雪 子規

山里や雪積む下の水の音

八一
かすが野にふれるしらゆきあすのごとけぬべくわれはいにしへおもほゆ

八一
うなばらをわがこえくればあけぬりのしまのやしろにふれるしらゆき

晶子
わが太郎色鉛筆の短きを二つ三つ持ち雪を見るかな

彼の道に黒きは雪の友ならん 虚子

雪散るや千曲の川音立ち来り 亞浪

踏切の灯を見る窓の深雪かな 蛇笏

なつかしや雪の電車の近衛兵 蛇笏

茂吉
かりそめに 病みつつ居れば うらがなし 墓はらとほく 雪つもる見ゆ

茂吉
現身の わが血脈の やや細り 墓地にしんしんと 雪つもる見ゆ

茂吉
あま霧し 雪ふる見れば 飯を食ふ 囚人のこころ われに湧きたり

茂吉
わが庭に 鶩ら啼きて ゐたれども 雪こそつもれ 庭もほどろに

茂吉
ひさかたの 天の白雪 ふりきたり 幾とき経ねば つもりけるかも

遠山の雪に飛びけり烏二羽 鬼城

屋根の雪雀が食うて居りにけり 鬼城

道あるに雪の中行く童かな 鬼城

どさどさと夕日に落ちぬ塔の雪 普羅

農具市深雪を踏みて固めけり 普羅

荒れ雪に乗り去り乗り去る旅人哉 普羅

雪垂れて落ちず学校ははじまれり 普羅

赤彦
雪のふる ひとつ草家の 赤き灯が ほうと點きぬる 夕なりけり

赤彦
木のなかの 赤き灯つつむ おぼろ雪 いよよ静に 降りつもるかも

雪降りそめし葉のそよぎ暗き病床に 山頭火

茂吉
しんしんと 雪ふるなかに たたづめる 馬の眼は またたきにけり

茂吉
電車とまる ここは青山 三丁目 染屋の紺に 雪ふり消居り

茂吉
ほうつとして 電車をおりし 現身の 我の眉間に 雪ふりしきる

雪はやまずよ雪蹴りて行く人々に 山頭火

あひあうて提灯明かし雪の原 石鼎

雪の日や軒に塵見る唐辛子 石鼎

提灯の出で来る門の深雪かな 石鼎

雪かぎりなしぬかづけば雪ふりしきる 山頭火

雪ちらちら人走る方へ日落ちたり 山頭火

降る雪や拳の鷹に心問ふ 喜舟

雪を来て奈良博物館に入りにけり 喜舟

二タ杉より離々の人家の雪野かな 喜舟

詣りぬれば釣鐘蒼き深雪かな 喜舟