和歌と俳句

藤の花

一葉
品高き ここちこそすれ 藤なみの なみにはあらぬ 花の色かな

落ちかかる石を抱えて藤の花 子規

木の末をたわめて藤の下りけり 子規

禰宜の子の烏帽子つけたり藤の花 漱石

間道の藤多き辺へ出でたりし 虚子

子規
百花の 千花を絲に つらぬける 藤の花房 長く垂れたり

子規
廣庭の 松の木末に 咲く藤の 花もろ向けて 夕風吹くも

子規
廣前の 池の水際に しだれたる 藤の末花 鬢にさやりぬ

子規
公達が うたげの庭の 藤波を 折りてかざさば 地に垂れんかも

子規
池の邊の さじきに垂るゝ 藤の花 見れば長けく 折れば短し

鉄幹
山ふかき 春の真昼の さぴしさに たぐりても見る しら藤の花

鉄幹
をとめごの いかにしてまし 賜りて 立てば地にひく しら藤の花

晶子
あづまやに 水のおときく 藤の夕 はづしますなの ひくき枕よ

晶子
御袖ならず 御髪のたけと きこえたり 七尺いづれ しら藤の花

晶子
うながされて 汀の闇に 車おりぬ ほの紫の 反橋の藤

左千夫
亀井戸の藤もをはりと雨の日をからかささしてひとり見にこし

左千夫
長房の末にしなれば藤浪の花のむらさきあせにけるかも

左千夫
ふぢなみの花の諸房いやながく地につくばかりなりにけるかも

左千夫
藤浪の花の千垂のゆらゆらにかぜにゆらぐし見れどあかぬかも

左千夫
やまずふる雨をすべなみ藤浪の盛りのいろもおとろへにけり

左千夫
高橋の神の御橋の袂なる白藤の花いまさかりなり

念仏に季はなけれども藤の花 子規

裏山に藤波かかるお寺かな 虚子

晶子
あづまやの水は闇ゆくおとながらひけば柱にほのしろき藤

晶子
夕べにはゆきあふ子なき山なかに人の気すなり紫の藤

藤の茶屋女房ほめほめ馬士つどふ 虚子

茂吉
み佛の御堂に垂るる藤なみの花のむらさき未だともしも

千樫
よき人にともなはれつつ亀井戸の藤なみの花わが見つるかも

晶子
水を見る楼の四角のしら玉のはしらにかけぬむらさきの藤

藤の花に古き四尺の風が吹く 漱石

藤咲いて碓氷の水の冷たさよ 亞浪

晶子
しののめのあかりに踏みし路ゆゑに蝶とおもひし藤の花びら

晶子
藤の花わが手にひけばこぼれたりたよりなき身の二人ある如

低き木に藤咲いて居る山路かな 碧梧桐