和歌と俳句

雪解

土屋文明
岸ひくき水の親しさ石狩の雪解の時に吾は来にけり

浅草の茶の木ばたけの雪解かな 万太郎

くだかけの鳴きつぐ庵の雪解かな 蛇笏

院の前雪解の水の走り居る 虚子

月の戸に山風めぐる雪解かな 蛇笏

ほど遠く深山風きく雪解かな 蛇笏

八方に雪解の音や火吹竹 鷹女

街道や陽色とけこむ雪解水 波郷

山姥の渉りしあとの雪解かな 普羅

扇山むら雲すぐる雪解かな 蛇笏

山内に雪解の滝のかゝりけり 爽雨

岨道に滝の虹たつ雪解かな 爽雨

亭に入る雪解しづくのせはしさに 立子

雪解くる囁き滋し小笹原 虚子

薪棚の筵落ちゐし雪解かな 櫻坡子

ひかりつよし此処黒土の雪解とて 彷徨子

茂吉
木立より雪解のしづく落つるおと聞きつつわれは歩みをとどむ

茂吉
音たてて山の峡よりいでてくる雪解の水は岸を浸せり

茂吉
あふれつついきほふ春の雪解水山笹の葉を常なびかしむ

青木の実晴れてそれより雪解かな 石鼎

椋群れて低木へ通ふ雪解かな 石鼎

午過の日に日に野山雪解かな 石鼎

ひるごろの日に日に野山雪解かな 石鼎

真空より日当たる庵の雪解かな 石鼎

町川に橇を洗へる雪解かな 櫻坡子

軒ごとに毛皮干しある雪解かな 櫻坡子

落ち瓦積まれて伽藍雪解かな 爽雨

九頭竜を窓に機織る雪解かな 爽雨

教へ子等雪解たのしき昼餉どき 楸邨

落ち瓦負うて門出る雪解かな 爽雨

開けたてにどつと瀬音や雪解宿 爽雨