小大君
いかにねておくるあしたにいふことぞ昨日をこぞと今日を今年と
光朝法師母
いでてみよ今は霞も立ちぬらむ春はこれよりあくとこそきけ
源師賢朝臣
東路は勿来の関もあるものをいかでか春のこえてきつらむ
橘俊綱朝臣
あふさかの関をや春もこえつらむ音羽の山のけさはかすめる
能宣
人しれずいりぬとおもひしかひもなく年も山路をこゆるなりけり
兼盛
雪ふりて道ふみまどふ山里にいかにしてかは春のきつらむ
加賀左衛門
新しき春はくれども身にとまる年はかへらぬものにぞありける
能宣
たづのすむ澤べの蘆のしたねとけ汀もえいづる春はきにけり
紫式部
み吉野は春のけしきにかすめどもむすぼほれたる雪の下草
藤原隆経朝臣
春ごとに野辺のけしきの変わらぬはおなじ霞やたちかへるらむ
和泉式部
春霞たつやおそきと山川の岩間をくぐる音きこゆなり
赤染衛門
むらさきの袖をつらねてきたるかな春たつことはこれぞうれしき
小弁
むれてくる大宮人は春をへてかはらずながらめづらしきかな
藤原輔伊朝臣
むらさきもあけもみどりもうれしきは春のはじめにきたるなりけり
入道前太政大臣藤原道長
君ませとやりつる使きにけらし野辺の雉子はとりやしつらむ
よみ人しらず
春たちてふる白雪を鶯の花ちりぬとやいそぎいづらむ
能宣
山たかみ雪ふるすより鶯の出づるはつねはけふぞ聞きつる
源兼澄
ふるさとへ行く人あらばことづてむけふ鶯の初音ききつと