和歌と俳句

後拾遺和歌集

7 8 9 10 11 12 13 14 15

源重之
いづるゆのわくにかかれる白絲はくる人たえぬものにぞありける

後三條院御製
住吉の神はあはれと思ふらむむなしき舟をさしてきたれば

民部卿経信
おきつ風吹きにけらしな住吉の松のしづえをあらふ白浪

惠慶法師
住吉の浦風いたく吹きぬらし岸うつ浪の聲しきるなり

藤原為長
松みればたちうきものを住の江のいかなる浪かしづ心なき

平棟伸
忘れ草つみてかへらむ住吉のきし方のよは思ひでもなし

源頼實
おもふこと神はしるらむ住吉の岸の白浪たが世なりとも

増基法師
ときかけつ衣の玉は住吉の神さびにける松のこずゑに

赤染衛門
たのみては久しくなりぬ住吉のまづこのたびのしるしみせなむ

上東門院新宰相
都いでて秋より冬になりぬれば久しき旅の心地こそすれ

辨乳母
よろづよをすめる亀井の水やさはとみの小川の流れなるらむ

前大納言公任
橋柱なからましかば流れての名をこそきかめあとをみましや

赤染衛門
わればかり長柄の橋は朽ちにけり難波の事もふるる悲しさ

伊勢大輔
いにしへにふり行く身こそ哀れなれ昔ながらの橋をみるにも

道命法師
名に高き錦の浦をきてみればかづかぬあまはすくなかりけり

増基法師
山がらすかしらもしろくなりにけり我が帰るべき時やきぬらむ

藤原孝善
わかれ行く舟は綱手にまかすれど心は君がかたにこそひけ

よみ人しらず
道すがらおちぬばかりにふる袖の袂に何をつつむなるらむ

返し よみ人しらず
ゆふだすき袂にかけて祈りこし神のしるしをけふみつるかな

安法法師
ととのへし賀茂の社のゆふだすき帰るあしたぞ乱れたりける