和歌と俳句

蜻蛉

つよ風に羽薄く飛べるとんぼかな 草城

腋の下明るう飛べるとんぼかな 草城

盛砂へ来て赤蜻蛉とまりけり 草城

大やんま漂ふ月の垣穂かな 草城

女の童一人まじれり蜻蛉釣 草城

蜻蛉の群れゐる方に法隆寺 播水

蜻蛉とぶ紀の川広き眺かな 虚子

暁のはや雲路ゆく蜻蛉かな 花蓑

笠にとんぼをとまらせてあるく 山頭火

夕しほに朝しほに飛ぶ蜻蛉かな 喜舟

こそばゆくとんぼに指を噛ませけり 淡路女

赤とんぼ葉末にすがり前のめり 立子

憲吉
宿駅路にひくく群れとび往来へる盂蘭盆の蜻蛉の手に捕りやすし

暫くは浮葉のものゝ蜻蛉かな 喜舟

とんぼうや水輪の中に置く水輪 烏頭子

蜻蛉やいま起つ賤も夕日中 不器男

蜻蛉や秀嶺の雲は常なけれ 不器男

赤蜻蛉まなかひに来て浮び澄む 草城

いくもどりつばさそよがすあきつかな 蛇笏

つかれた脚へとんぼとまつた 山頭火

投げ出した足へ蜻蛉とまらうとする 山頭火

霧島に見とれてゐれば赤とんぼ 山頭火

霧島は霧にかくれて赤とんぼ 山頭火

蜻蛉や砂丘のかげに直江津が 虚子

児らゐねば窓に蜻蛉ねむらせつ 亜浪

あふのいてのどいとけなきとんぼつり 草城

石にとんぼはまひるの夢みる 山頭火

いつも一人で赤とんぼ 山頭火

瀾巻いて平沙のくもるとんぼかな 蛇笏

蜻蛉に扉あけたる倉庫かな 汀女

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 汀女

地にとまる蜻蛉かならず日向かな 立子

閑かさはあきつのくぐる樹叢かな 蛇笏

とんぼ追ふ子らにをさなくひとりゐる 悌二郎

赤とんぼ草にとまれば薄茶色 立子

赤とんぼ舳にとまり舟出でぬ 立子

制札にとんぼとまつてゐる西日 山頭火

日ざかりの石ころにとんぼがふたつ 山頭火

垂乳根の乳の仔牛にあかとんぼ かな女

うれしさは捕りしとんぼをわかちゐる 悌二郎

とんぼ釣ととんぼと出でし晴れ間かな 汀女