和歌と俳句

花火

人声を風の吹とる花火かな 涼菟

もの焚て花火に遠きかがり舟 蕪村

花火せよ淀の御茶屋の夕月夜 蕪村

花火見えて湊がましき家百戸 蕪村

川面や華火のあとの楫の音 白雄

湖や小一里よ所の花火とぶ 一茶

世につれて花火の玉も大きいぞ 一茶

膝の子や線香花火に手をたたく 一茶

くらがりの天地にひゞく花火哉 子規

萩薄一ツになりて花火散る 子規

花火ちる四階五階のともし哉 子規

木の末に遠くの花火開きけり 子規

風吹いてかたよる空の花火哉 子規

舟に寐て我にふりかかる花火哉 子規

人かへる花火のあとの暗さ哉 子規

雨雲に入りては開く花火かな 子規

音もなし松の梢の遠花火 子規

両国の花火見て居る上野哉 子規

遠花火嵐して空に吹き散るか 虚子

化学とは花火を造る術ならん 漱石

三味置いてうち仰ぎたる花火かな 虚子

花火ある夜の闇深し妹が門 万太郎

浦浪も花火も淋し穂葦吹く 万太郎

温泉の村に弘法様の花火かな 漱石

水の上火竜の走る花火かな 鬼城

飄々と西へ吹かるる花火かな 鬼城

青玉のしだれ花火のちりかかり消ゆる途上を君よいそがむ 白秋

幼子や花火戻りを背に寝たる 淡路女