和歌と俳句

正岡子規

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

朝霧の中に九段のともし哉

名月の出るやゆらめく花薄

けさりんと体のしまりや秋の立つ

宵闇や薄に月のいづる音

振袖をしぼりて洗ふ硯哉

女にも生れて見たき

萩ちるや檐に掛けたる青燈籠

西日さす地蔵の笠に蜻蛉

鹿聞て出あるく人も帰りけり

海原や何の苦もなく上る

くらがりの天地にひゞく花火

秋の蚊や畳にそふて低く飛ぶ

哀れにも来て秋の蚊の殺さるゝ

狼の聲も聞こゆる夜寒かな

不二こえたくたびれ皃や隅田の

夕榮や一つらの西の空

片端は山にかゝるや天の川

七夕に団扇をかさん残暑

一日の旅おもしろや萩の原

白露や原一ぱいの星月夜

茸狩や友呼ぶこゑも秋の風

おのが荷に追はれて淋し芒賣

渋柿や行来のしげき道の端

柿の實やうれしさうにもなく烏

渋柿のとり残されてあはれ也

渋柿もまじりてともに盆の中

稲妻にひらりと桐の一葉

散りやすきものから吹くや秋の風

稲妻にうち消されけり三日の月

朝顔にわれ恙なきあした哉

朝顔や我筆先に花も咲け

その鐘をわれに撞かせよ秋の暮

遊ぶ子のひとり歸るや秋のくれ

魂祭ふわふわと来る秋の蝶

水流れ招くやされかうべ

月落ちて灯のあるかたや小夜砧

名月角田川原に吾一人

湖やともし火消えて一ツ

明月は瀬田から膳所へながれけり

我宿にはいりさう也昇る

床の間の達磨にらむや秋のくれ

をかしうに出来てかゞしの哀也

送火や朦朧として佛だち

送火や灰色に舞ふ秋の風

並松はまばらまばらや三日の月

初汐や帆柱ならぶ垣の外

蒔絵なんぞ小窓の月に雁芒

順禮の夢をひやすや松の

山もとのともし火動く夜寒

君が代や調子のそろふ落水

婆々ゆはく梟なけば秋の雨

名月や松の音ある一軒家