和歌と俳句

上村占魚

1 2 3 4 5 6 7 8 9

夕月のまだ光らざり菜種畑

昼の空けだるくもある揚雲雀

とろとろと火を吐きにけり蛇の舌

家しめて眼白おとしにゆきにけり

人の顔見つゝたべゐる夜食かな

潮満ちてくれば鳴きけり川千鳥

や翠嵐楼の森の中

壁おちし寺の広さや茗荷竹

梨の花笊つくる手のあれにけり

てゝなし子桜んぼうをちぎりけり

明日つかふ小銭もあらず春の徂く

老鶯や先なる舟は瀬にかゝる

槍倒しにかかる小舟や風光る

葉と共に蔓にまかれし豆の花

百合匂ふ机にありて夜もすがら

涼しさや雨後の畠の石拾ふ

唐人船の通ひし海や南風吹く

唾のめば喉に音あり草いきれ

老鶯や樹々にうづもる普賢岳

落し文雪にかたまりくだきけり

友死すと掲示してあり休暇明

駒下駄に桜落葉を蹴りもして

我が叫ぶ声もいぶせき野分かな

鳥の声澄みてさやけき朝なりき

木犀に天を仰ぎてゐたりけり

大いなる里の団子や秋まつり

恋ふ心悔ゆる心や置炬燵

木枯や我をむかふる人あらば

一茶忌や我も母なく育ちたる

元旦や遠き島より来し便り

初鶏の声さやかなり宮の馬場

雪催ひ川一条の盆地かな

山眠る温泉のまちの人やさし

探梅の空に聞きたる羽音かな

移り来てしづけき寺の椿かな

菜の花や川にみちきし潮の色

おぼろ夜の橋に荒瀬のひびくなり

石蹴れば落ちゆく谷のかな

春泥や村の家々ほど遠き

春泥にかるき荷物を下げて来ぬ

さくら餅ともどもかたるよき話

日に光る寺の瓦や遠ざくら

人知れず通ふ河原のげんげかな

泣ける子を泣けるがまゝに摘む

卒業に下宿の荷物まとめけり

若竹や湯殿に水をそゝぐ音

藤の花西日を背に掃く小庭

さびしさに馴れて寝る夜のかな

夏めきて夜鴉闇の森わたる

枇杷の実の天を仰ぎて太りけり