和歌と俳句

春浅し

西行
春あさみ篠のまがきに風さえてまだ雪消えぬしがらきの里

病牀の匂袋や浅き春 子規

春浅き水を渉るや鶯一つ 碧梧桐

西門の浅き春なり天王寺 碧梧桐

何も書かぬ赤短冊や春浅し 子規

千樫
春浅み接骨木の芽のふくらみてさ青き見ればものの恋ひしも

春浅き恋もあるべし籠り堂 放哉

梅咲くや湯島の社頭春浅し 虚子

春浅き草喰む馬の轡かな 蛇笏

塩辛を壺に探るや春浅し 漱石

名物の椀の蜆や春浅し 漱石

茂吉
青山の町かげの田の畔みちをそぞろに来つれ春あさみかも

三味線に冴えたる撥の春浅し 漱石

白き皿に絵の具を溶けば春浅し 漱石

牧水
春あさき御そらけぶりて午前の植物園にひと多からず

耕平
春いまだ浅しとおもふ山の原月照りわたりものの香もなし

浅春の火鉢集めし一間かな 普羅

春あさし饗宴の灯に果樹の園 蛇笏

髪梳けば琴書のちりや浅き春 蛇笏

火に倦んで炉にみる月や浅き春 蛇笏

木より木に通へる風の春浅き 亞浪

春浅き日ざしかげりし畳かな 万太郎

春浅き鈍な剪刀をつかひけり 万太郎

霜除に乾かぬ雨や春浅し 万太郎

春浅し苔にうつりて落椿 櫻坡子

春あさき人の会釈や山畑 蛇笏

春浅き藪に瀬音や大悲閣 播水

浅き春木が遠く日を限りたり 鴻村

白秋
春あさし酒を柴火にあたためて白木綿雲の行き消ゆる見む

八一
はるあさきやまのはしゐのさむしろにむかひのみねのかげのよりくる

春浅く松は伐られぬ藪の中 普羅

沈丁や色をふくみて浅き春 悌二郎