和歌と俳句

源頼政

まきのとを しばしな鎖しそ ほととぎす ききつやととふ 人もこそ来れ

ひとすぢに 月見る程の 心をぞ 山ほととぎす 空にわけつる

みやこには 待つらむものを ほととぎす いづるを惜しむ み山辺の里

いまさらに なほ待てとてや ほととぎす 皐月のすゑに 声のともしき

雨雲の 晴間にわれも 出でたるを 月ばかりをや めづらしと見る

あめのまに おなじくもゐは 出でにけり 洩り来ばなどか 月におとらむ

かをり来る 花たちばなの 道をあけて しのぶねどこを 人に知れぬる

誰が里の 花たちばなの 匂ひぞと とはましものを 風のこたへば

五月雨の 日をふるままに いかなれば 池の水草さの 浅くなるらむ

ほととぎす 今は鳴かじと 思ふよは 待ちしよりけに いこそ寝られね

浦風の 吹上にたてる 涼しさに 秋かとぞ思ふ 志賀の唐崎

いさやその 螢の数は 知らねども 絶え間の蘆の 見えぬ葉ぞなき

水鶏とは 思ひもあへず あけにけり 人待つやどの 夜半のとざしは

こころなく 我おどろかす 水鶏かな またまどろまば またな謀りそ

あれはてて たつるともなき あへてらを 叩くは夜半の 水鶏なりけり

かつらめや にひまくらする よなよなは とられし鮎の 今宵とられぬ

をふねいる つたのほそえに さす棹の 末ぞ見えゆく 草隠れつつ

大原や せかゐの水を 手にかけて いくむすびせば 秋になるらむ

まとゐして いはゐの水を むすぶには 手ごとにぞいる 弓張の月

庭のおもは まだ乾かぬに 夕立の 空さりげなく すめる月かな