和歌と俳句

冬の月

一葉
あら磯の松をよすがにのぼりけり嵐の後の冬のよの月

堂下潭あり潭裏影あり冬の月 漱石

大船や帆網にからむ冬の月 虚子

柝過ぎて後犬行くや冬の月 碧梧桐

啄木
しらしらと氷かがやき/千鳥なく/釧路の海の冬の月かな

間切る帆を見る我と影を冬の月 碧梧桐

納屋蔭に柴こぼれゐる冬の月 石鼎

煤流るゝ水と草原冬の月 碧梧桐

猫のゐて両眼炉の如し冬の月 鬼城

冬の月深うさしこむ山社 鬼城

塵溜に枯木影なし冬の月 石鼎

枯木より常磐木哀し冬の月 石鼎

光芒の中に星あり冬の月 石鼎

牧水
大きなる月にしあるかな冬凪の空の低きにさし昇りたる

牧水
こころよき寝覚なるかも冬の夜のあかつきの月玻璃窓に見ゆ

塀添ひに風流れをり冬の月 亞浪

松原にとまる電車や冬の月 禅寺洞

冬の月寂寞として高きかな 草城